メニュー

好きな人がいるなら





【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

生産管理の概要

■生産管理の基礎

■生産管理の全体像

生産と注文のタイミング
受注生産とは、顧客ごとに異なる仕様の製品を生産することであり、注文を受けた後でなければ、生産が実行できない。これに対して見込み生産とは、一般に店舗で販売される大量生産品であり、メーカーからあらかじめ仕様を決定して生産するので、製品の作り方としては、作業者が必要な材料と機械を選択し、臨機応変に対応しなければならない。つまり、作業者が工場内を移動し、必要な機械を選択的に使いながら生産を行っていく。これに対して、見込生産ではあらかじめ決められた仕様の製品を大量に生産するので、ベルトコンベアなどに載せられて移動する部品などを作業者が移動することなく組み立てていく。どちらのタイプのモノ作りかによって、工場のレイアウトは大きく異なる。

工場レイアウトの決定
レイアウトは、P-Q分析をベースとしたSLPによって決定され、意思決定した生産品目の生産のための工場設計の指針となる。ここでPは製品(Products)、Qは数量(Quantity)である。P-Q分析とは、その工場が、多くの品目を少しずつ生産するか、限られた少ない品目を大量に生産するかを明らかにすることである。一般に、前者は受注生産、後者は見込生産になる。受注生産では、作業者が必要な機械を選択的に使用するので、作業者が動きやすいレイアウトを採用しなければならない。これに対して見込生産では、作業者はあまり動くことなく製品のみがスムーズに動くようなレイアウトでなければならない。

生産計画の立案
見込生産の場合は大日程計画と中日程計画を中心に立案し、受注生産の場合は中日程計画を中心に立案する。大日程計画とは、半年から1年単位レベルの生産計画であり、中日程計画とは、月単位レベルの生産計画である。

生産資源の手配と投入
生産計画が立案されると、その計画を実行するために必要となる生産の3要素が手配され投入される。生産の3要素とは、「人」、「機械」、「材料」、つまり3Mであり、3Mはいわば生産を行うための「道具」であるので、間違いなく「道具」が揃っているかどうかを確認しなければならない。

■生産性

生産管理の目的とは、生産性を高めることである。生産性とは、投入量に対する生産量との比をいい、以下の式であらわされる。
 生産性 = 産出量 / 投入量

■生産管理とは

生産管理の定義
生産管理とは、所定の品質・原価・数量・納期で生産するため、または品質・原価・納期に関する最適化を図るため、人・モノ・資金・情報を駆使して、需要予測、生産計画、生産実施、生産統制を行う手続きおよびその活動であり、 狭義には、生産工程における生産統制を意味し、工程管理とも呼ばれるものである。

生産の第1次管理
工場の目的は、戦略的に意思決定したP‐Q特性のもとで品質・原価・納期という顧客ニーズを満足させる製品を作ることである。品質・原価・納期を需要の3要素といい、需要の3要素に対応する管理活動、すなわち品質管理・原価管理・工程管理を、生産の第1次管理という。

生産の第2次管理
次に、生産の第一次管理を実行する工場の登場人物が必要となる。工場の登場人物とは設計部門・調達部門・作業部門であった。この設計・調達・作業はモノを完成させるための直接的な役割であり、生産の機能という。生産の機能に対応する管理活動、すなわち設計管理・購買管理・作業を管理を生産の第2次管理という。

■工場プランニング

■工業立地と工場立地

工業立地
工業立地とは、工場が生産活動を行うための立地環境の良し悪しを意味している。具体的には、①総合的環境、②人、③材料、④下請業者、⑤物流などの条件が、検討対象となる。工業立地とは、どの地域に工場を建設するかという意思決定となる。

工場立地
工場立地とは、工場用地の良し悪しを意味している。工業立地の検討から工場建設に適した地域が選定できたとしても、工場建設に見合う工場用地が確保できなければ意味がない。地盤沈下の影響があるような土地や、住宅地に隣接するような土地、水平でない傾斜地などでは、工場用地として適正であるとはいえない。

■SLP

レイアウトの重要性
工場の作業者が1日の勤務時間中に10,000歩も歩いているとすると、18.75%のロスになってしまうが、生産設備や材料置場、事務所の位置関係を変えれば、この歩数が大きく減少するかもしれない。つまり、工場は作業者の移動ロスなどを最小化するように作られなければならない。

SLPとは
SLPとは、ミューサーによって提唱された体系的レイアウト計画法であり、①立地選定、②基本レイアウト、③詳細レイアウト、④設置、の4段階からなっている。最適なレイアウトを検討する方法である。

P‐Q特性
P-Q特製には、①多品種少量型、②少品種多量型、③折■型、④断層型の4種類がある。


【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!